†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 キャンディ
喧嘩しよう
議題は、

動機は結果が無くとも成立するか否か。

俺は肯定的スタンスをとる。
さて皆は?
(PC)


2 虫ケラ
結果を出す事が目的じゃなければ成立します
(SP)


3 虫ケラ
なんで?
(docomo)


4 虫ケラ
どこかで見たことある名前だな思ったらここだった
http://www41.atwiki.jp/minakoiwiki/pages/24.html
(PC)


5 キャンディ
あ、考えが変わった。
俺は結果がなけりゃ成立しないと思います。


>>2

え、何言ってんだろ。
それは「動機」が結果に繋がらないケースを示唆してるの?

この命題は「結果が起きないケースがある」と言ってる訳じゃないからな。
というか結果が起きないケースって何?って感じだし。

A→B(動機→結果) この推移は必然であって"結果がまだ起きてないA時点でもAは動機と言えるか"という問題だから。

目的とか何言ってるかよくわかんないっすね^ ^

一応、定義載せとくね。

<動機>
人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因。

<結果>

ある原因や行為から生じた、結末や状態。また、そのような状態が生じること


>>3

じゃあ立論するけど

動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。

え?何で?過去形じゃないじゃん?って思ってそうだけど結果って「状態」も内包していてこの部分は状態に当てはまるから結果になるんだよな。

「人が意思を決めたり、行動をおこしたりする状態が生じた」みたいなね。

一応状態の定義も載せとくね。

<状態>
人や物事の、ある時点でのありさま

だから結果が無い時点では、謂わばA時点では動機の定義の「人が意志を決めたり、行動を起こしたりする」という部分が欠落する。
故に動機が成り立たないと思うんだけど、どう?
(PC)


6 スカーサ◆airqJ2
>>1
>動機は結果が無くとも成立するか否か。

お前の言う"結果"って何だ?
動機によって起きた行動によって出た最終的な影響や状態のことか?
動機になる(なった)何らかの最終的な影響や状態のことか?

多分後者なんだろうけど、>>2は前者だと思ったんじゃないか?


あ、ちなみに俺はお前と同意見な



(PC)


7 虫ケラ
芽が出なきゃ、種とは言えないのかよ(笑)
(docomo)


8 虫ケラ
お前じゃねえ
>>2に質問した
(docomo)


9 虫ケラ
1:キンモクちん(^^)◆ONAL82
明日誕生日なんですけろ
何歳になるのかは言いませんよお兄さん(^^)
(au)
2015/12/11 23:04

22:30万円持ってる◆sPuY0c
>>16
おまえ何歳や?

ワシより年上じゃろがwww
(docomo)
2015/12/12 18:58

23:虫ケラ
>>21チンコたててあげな

喜ぶよ
(i)
2015/12/12 19:14

24:キンモクちん(^^)◆ONAL82
>>21 敢えて立てなくてもいいので、ロウソクを垂らしてくれれば自然と勃つといえます(^^)
(au)
2015/12/12 20:27

25:mirei◆7HUah1
>>24
鉄ちゃん分かったよ
垂らしてあげるから準備して
(docomo)
2015/12/12 21:21

26:キンモクちん(^^)◆ONAL82
ふぅ。
ケーキ3個買って2個食べたところで嫌になりますた(^^)
ショートケーキ、モンブラン、苺ミルクレープ・・・(^^)
甘いものは別腹というのは嘘であり、確実に腹を満たします(^^)
(au)
2015/12/13 0:08

27:mirei◆7HUah1
鉄ちゃん甘いん好きなん
(docomo)
2015/12/13 0:18

28:虫ケラ
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
(PC)
2015/12/13 0:27

29:虫ケラ
えgrふghp44yt498yt54yt54th54ぴおほtぎ4ひおgひお4ぎ43ひgひ34hぎ43hfrんふえrgふぃ3q4g34g43いhぎう43いgふぃお34hg34gh43位g補遺43日具p45hgh54初fンつg43858435y834ytq34鬱f43yt843yt43t9843府th34hつ43tp43wh儒tg4ウェryt具thぬいぇろgtyウェアうちゅえうぃりvtぐぁうえtぐえりょヴtyをあええぎぇるtgyw8えqry3265ゆ3v2hてwてぇるyちえうあvt8びゃえtq「」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


jdrtjtrjtydjytきytkい7ykyちk
(PC)
2015/12/13 0:27

30:キンモクちん(^^)◆ONAL82
好きよ、チュキチュキ(^^)
餡子とか“和”も好きよ(^^)
(au)
2015/12/13 0:35

■簡易投稿

▼お名前

▼コメント(必須)


全レス1-10を11-20を21-30を


[返信][最新][上]
[一覧に戻る]


Presented by
Z-Z BOARD.1:キンモクちん(^^)◆ONAL82
明日誕生日なんですけろ
何歳になるのかは言いませんよお兄さん(^^)
(au)
2015/12/11 23:04

22:30万円持ってる◆sPuY0c
>>16
おまえ何歳や?

ワシより年上じゃろがwww
(docomo)
2015/12/12 18:58

23:虫ケラ
>>21チンコたててあげな

喜ぶよ
(i)
2015/12/12 19:14

24:キンモクちん(^^)◆ONAL82
>>21 敢えて立てなくてもいいので、ロウソクを垂らしてくれれば自然と勃つといえます(^^)
(au)
2015/12/12 20:27

25:mirei◆7HUah1
>>24
鉄ちゃん分かったよ
垂らしてあげるから準備して
(docomo)
2015/12/12 21:21

26:キンモクちん(^^)◆ONAL82
ふぅ。
ケーキ3個買って2個食べたところで嫌になりますた(^^)
ショートケーキ、モンブラン、苺ミルクレープ・・・(^^)
甘いものは別腹というのは嘘であり、確実に腹を満たします(^^)
(au)
2015/12/13 0:08

27:mirei◆7HUah1
鉄ちゃん甘いん好きなん
(docomo)
2015/12/13 0:18

28:虫ケラ
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
(PC)
2015/12/13 0:27

29:虫ケラ
えgrふghp44yt498yt54yt54th54ぴおほtぎ4ひおgひお4ぎ43ひgひ34hぎ43hfrんふえrgふぃ3q4g34g43いhぎう43いgふぃお34hg34gh43位g補遺43日具p45hgh54初fンつg43858435y834ytq34鬱f43yt843yt43t9843府th34hつ43tp43wh儒tg4ウェryt具thぬいぇろgtyウェアうちゅえうぃりvtぐぁうえtぐえりょヴtyをあええぎぇるtgyw8えqry3265ゆ3v2hてwてぇるyちえうあvt8びゃえtq「」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


jdrtjtrjtydjytきytkい7ykyちk
(PC)
2015/12/13 0:27

30:キンモクちん(^^)◆ONAL82
好きよ、チュキチュキ(^^)
餡子とか“和”も好きよ(^^)
(au)
2015/12/13 0:35

■簡易投稿

▼お名前

▼コメント(必須)


全レス1-10を11-20を21-30を


[返信][最新][上]
[一覧に戻る]


Presented by
Z-Z BOARD.
(PC)


10 キャンディ
>>6

何それ、結果とは動機によって引き起こされた結果か動機になる結果かって事?
じゃあ、前者だけど?

>>5でも述べた通り

A→B(動機→結果) この推移は必然であって"結果がまだ起きてないA時点でもAは動機と言えるか"という問題だから。

目的とか何言ってるかよくわかんないっすね^ ^

後、同意見って?>>5読んでなさそうだけどそれって>>5を読んだ上での同意見なの?
(PC)


11 キャンディ
>>7

その種と芽の話って動機と結果を例えてるんだろ?

「種は芽がでなくても種じゃん!なら結果が出なくても動機じゃん!」って言いたいんだろ?

動機と結果はセットなんだけど。
殺人の動機やバスケ部をやめた動機。
結果は出るの。これ大前提。まず結果が出ない動機?え、何それって感じだし
この議題は"まだ結果が出てない状態でも動機は成立するか"だから。

まあそれについては>>5で書いてるから見て。
(PC)


12 スカーサ◆airqJ2
>>5
>動機の定義の「人が意思・・・これ結果なんだよね。

は?
合ってる、合ってるけどそれじゃあ>>6の後者に当てはまるだろ

結果A→動機→行動→結果B
前者は"結果B"のこと
後者は"結果A"のこと
お前は>>5では完全に"結果A"について言ってんぞ
でも>>10では"結果B"について言ってんぞ

なぁ、結局のところどっちなんだ?
"結果A"についてなのか"結果B"についてなのかはっきりしてくれない?
(PC)


13 キャンディ
>>12

当てはまらないけど…?

「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」→結果

どうして人が意思を決めたり、行動を起こしたりするか→動機

これは、後者→前者に推移してるよな。
だから「動機→結果」という推移であって「結果→動機」という推移では無いんだけど?

抑、俺の立論内容把握してる?

順を追って説明していくな。

<動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。>

動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」という部分が結果Bが無くてはならない事を示唆してるから

"動機は結果Bが無くとも成立するか否か"

に否定的スタンスをとって意見。

<え?何で?過去形じゃないじゃん?って思ってそうだけど結果って「状態」も内包していてこの部分は状態に当てはまるから結果になるんだよな。>

結果Aは過去だが結果Bは過去では無い。だから"過去では無いのに何故結果Bは結果になるか"というのを結果の定義を取り上げて説明。

それに婉曲な言い方してるけどその結果Aって動機だからな。

結果A=動機 だから「結果Aが無かったら動機もない」ってのは当たり前。

動機は結果Aである。
結果Aはない。
故に動機もない。

平たく言えば「りんごが無くてもりんごはありますか」みたいな話。

結果BをAと変えたら色々とおかしくなってくるからな。

極め付けは

<だから結果が無い時点では、謂わばA時点では動機の定義の「人が意志を決めたり、行動を起こしたりする」という部分が欠落する。
故に動機が成り立たないと思うんだけど、どう?>

俺が結果Aについて述べてるならA時点では結果はある筈だよな。
でも「無い時点」って言ってるから結果はAではない。結果B。

多分お前が言ってる結果Aって結果Bの「原因」の事だろ。
俺そんな話してないからな。

ここまで来ても俺が完全にお前のいう結果Aとやらについて言ってると思うのなら説明してみて。
(PC)


14 スカーサ◆airqJ2
>>13
いやいやいやいや、ちょっと待てよ

何で"行動=結果"なんだよ
行動して結果が出るんだろ
その行動が1パターンとも限らない、結果を出す為に様々な行動するだろ

例えば
イチロー選手を見て(動機)野球選手になりたいって思ったら練習するだろ
練習と言っても筋トレやバッティング練習とかいろいろするだろ
それによって野球選手になれたかなれてないかが"結果"だろ
お前が結果を行動と捉えてるなら>>6の前者にも後者にもどっちにも当てはまらねえよ、トンチキ野郎
行動を結果にしてる時点で論外だわ

ていうかそれなら最初から"行動"って書いとけ
(PC)


15 スカーサ◆airqJ2
つーか"結果A"は"結果B"の要因じゃねえよバーカ
行動の要因だよ、考えろ
(PC)


16 キャンディ
>>14

だからその説明が>>5なんだろうが本当オツム弱いな。

「なんで?」っていう所に説明してんのが>>5なんだけどなんでお前はふりだしに戻ってんの?

俺は「こうやってクリアしました」って説明してやったのに何で「どうやってクリアしたの?」って聞いてくんの?バカなの?

「そのやり方でもクリアできねえよ」

「そのやり方でここはクリア出来るけどここはクリア出来ない」
とかだったらまだ分かるけど何でお前は
「どうやってやんの!!!??」なの?
はぁ?お前何聞いてたの?


<動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。

え?何で?過去形じゃないじゃん?って思ってそうだけど結果って「状態」も内包していてこの部分は状態に当てはまるから結果になるんだよな。

「人が意思を決めたり、行動をおこしたりする状態が生じた」みたいなね。

一応状態の定義も載せとくね。

<状態>
人や物事の、ある時点でのありさま>

100回くらい読めばいい。



<12:スカーサ◆airqJ2
>>5
>動機の定義の「人が意思・・・これ結果なんだよね。

は?
合ってる、合ってるけどそれじゃあ>>6の後者に当てはまるだろ

結果A→動機→行動→結果B
前者は"結果B"のこと
後者は"結果A"のこと
お前は>>5では完全に"結果A"について言ってんぞ>

↑<お前が結果を行動と捉えてるなら>>6の前者にも後者にもどっちにも当てはまらねえよ、トンチキ野郎>

はい矛盾。論破な。
(PC)


17 スカーサ◆airqJ2
>>16
俺は"結果"ってのは行動なのか結果Bなのかはっきりさせろって言ってるんだけど分からなかった?
行動後も結果と言えるし、行動そのものも結果と言えるから、捉え方によって答えが変わるって言ってるんだけど伝わらなかった?
だから、「ていうかそれなら最初から"行動"って書いとけ」って言ったんだけど分からなかった?

ならしゃーない
お前の理解力、読解力が皆無なだけ

差し詰お前は
">>5で行動は結果になるって言ったじゃん!!"とでも反論するんだろうな
だからな、行動後も結果と言えるのな
行動だけを結果って言うのはおかしいのな
理解できた?


んで、何?矛盾?論破?
お前何言ってんの?
俺は行動も行動後も結果だからどっちか考えてたのな
んでお前は前者つったな?

結果A→動機→"行動→結果B"
ここよく見ろ
"行動→結果B"って書いてるよな?
"行動=結果B"なんて書いてないよな?
これは行動後が結果なのかどうか訊いてたのな
もし、"行動=結果"って考えてたなら
「どっちも違う、"行動=結果"だ」って言うだろ
でもお前は前者だって言ったよな?
だから「あ、こいつは"行動後が結果って言ってるんだな」って思ったんだ
そりゃあ前者にも後者にも当てはまらねえだろって思うわな
でもお前は「行動=結果なんだけど、何言ってんの?」って

いやいやいやいや、お前前者っつったじゃん
"行動→結果"って言ったじゃん


ていうか矛盾してんのお前な
>>5で"行動=結果"って言って
>>10で"行動→結果"って言って
>>13で"行動=結果"って言って
ここでもどれが結果なのか分からなくなってんの分かってる?
既にお前が矛盾させてんの分かってる?
お前って本当にバカだなw


で、結局は"行動=結果"ってことなんだな?
(PC)


18 キャンディ
<何それ、結果とは動機によって引き起こされた結果か動機になる結果かって事?
じゃあ、前者だけど?>


"行動→結果"って言ったじゃん

↑言ってないな。はい2論破目
(PC)


19 キャンディ
よわ。

理解力皆無って自己紹介?w

いやーこぇーわここまでくると。
だって人の話聞いてねーんだもん。
(PC)


20 スカーサ◆airqJ2
>>18
うーわ、こいつ自分の発言すらまともに覚えてないのかww
お前の頭ってどんなふうになってんの?www


>>6より(俺)
お前の言う"結果"って何だ?
動機によって起きた行動によって出た最終的な影響や状態のことか?(前者)
動機になる(なった)何らかの最終的な影響や状態のことか?(後者)

>>10より(お前)
前者だけど?

言ってます。
はい論破w

前者は行動後が結果ってことです、乙ww
(PC)


21 スカーサ◆airqJ2
>>19
質問ガン無視?
結果って行動そのもsのってことでいいのか?
(PC)


22 キャンディ
何それ、結果とは動機によって引き起こされた結果か動機になる結果かって事?
じゃあ、前者だけど?

↑うんだから「じゃあ」って言ってるよな。

よわ
(PC)


23 キャンディ
>>21

結果の定義は>>5で載せてる通りなんだけど…
ほんとバカなんだなお前。

(PC)


24 スカーサ◆airqJ2
>>22
だから?
じゃあ?じゃあも糞もヘチマもあるかよ、単細胞がww
俺はお前が察した通りの意味で言ってるのに本当に何が言いたいんだ?

(俺)お前は前者って言った

(お前)そういう意味なの?じゃあ、前者
前者って言ってるじゃん、弱!

だから、その意味を理解してることが矛盾って言ってるだろwww
いい加減気づけ、単細胞

>>23
だから、お前が結果の定義を示してることによって、行動も行動後も結果と言えるって何回言えば分かるんだお前ww

お前が気付かない限り話進まねえから質問に答えろ

結果って行動そのものってことなんだな?
(PC)


25 キャンディ
<結果は行動か結末か>

俺は>>5で結果の意味を

<結果>
ある原因や行為から生じた、結末や状態。また、そのような状態が生じること

と定義付けたな。

なのにも関わらず…だ。
行動か結末どっちだ?と聞く意味とは?

俺が同レス内容で述べた通り動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分が結果の定義に含まれる状態に当てはまる事象ならばそれは結果だ。

犬を見るよな。そいつは猫じゃ無いけど動物だよな。
人間を見るよな。そいつは犬じゃないけど動物だよな。

それと同様に結果にも複数意味が内包されていてその何れかの意味が議題の対象に当てはまるのならそれは結果だ。

俺は今回その複数の意味の中の「状態」を使って立論したな。
別に「結末」を使っても構わない。

何故なら結末も状態も結果だからだよ。

どっちだ!と掘り下げなければ議論に支障が出るのならば兎も角、議題は「結果が無ければ動機は成立しないか否か」なのだから一々そこまで掘り下げる必要は無いな。

結末を使い、立論してもいいし状態を使い立論してもいい。
どちらも帰結は同断、「結果が無ければ動機は成立しない」か「結末が無くとも動機は成立する」、そのどちらかだ。

<論破箇所>

「は?合ってる、合ってるけどそれじゃあ>>6の後者に当てはまるだろ」
「お前は>>5では完全に"結果A"について言ってんぞでも>>10では"結果B"について言ってん」
(>>12引用)

「お前が結果を行動と捉えてるなら>>6の前者にも後者にもどっちにも当てはまらねえよ、トンチキ野郎」
(>>14引用)

>>12では「完全に結果Aについて言ってる」と言ったが
>>14では「どっちにも当てはまらない」と言った。

矛盾だな。それとも文面と俺の意思は異なっていたか?
>>13で順を追って説明したが何か間違っていたか?
俺が行動を結果と思っている。
そう汲み取れるよな?
お前が勝手に「お前は完全に結果Aについて言っている」と決めつけたのは明らかな非だよな。
はい論破。

<動機によって引き起こされた結果>

この話、何が問題として取り上げられていたか覚えてるか?
「推移」だよ。
「動機→結果」の推移なのか
「結果→動機」の推移なのか。
俺は前者って言ったな。つまり「動機→結果だ」

>>5でも述べた通り
A→B(動機→結果) この推移は必然であって"結果がまだ起きてないA時点でもAは動機と言えるか"という問題だから(>>10引用)

わかるか?行動なんてものは挟んでないよな?
抑、行動というのも結果なのだからその「結果」に内包されてるよな。
お前も>>14

「何で"行動=結果"なんだよ。行動して結果が出るんだろ。その行動が1パターンとも限らない、結果を出す為に様々な行動するだろ」

と言ってるが

>>17では

「行動後も結果と言えるし、行動そのものも結果と言えるから、捉え方によって答えが変わるって言ってるんだけど伝わらなかった?」

と理解できてるな?

じゃあ「結果A→動機→行動→結果B」って何だ?
お前が理解できてなかったって事だよな?結果に行動が内包されるのにこの様な書き方をしたのは内包される事を理解してなかったからだよな?
さらっと何事も無かった様な顔してるけどなw

動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。(>>5)

俺は言ってたな。行動を起こしたり、意思を決めたりするのは結果だと。

お前は理解できてなかったな。
そして言ったな

「お前の言う"結果"って何だ?
動機によって起きた行動によって出た最終的な影響や状態のことか?
動機になる(なった)何らかの最終的な影響や状態のことか?」(>>6)

俺はその質問に対して答えたな

「何それ、結果とは動機によって引き起こされた結果か動機になる結果かって事?
じゃあ、前者だけど?
>>5でも述べた通り
A→B(動機→結果) この推移は必然であって"結果がまだ起きてないA時点でもAは動機と言えるか"という問題だから。」(>>10)

脳みそほぐれてきたか?

お前は
「動機によって起きた行動によって出た最終的な影響や状態のことか?」
と意味わからない事を言ったが
俺はそれを
「動機によって引き起こされた結果」に変換して「じゃあ前者」と言ったな。

行動→結果なんて一言も言ってないよな?はい論破
(PC)


26 キャンディ
どちらも帰結は同断、「結果が無ければ動機は成立しない」か「結末が無くとも動機は成立する」、そのどちらかだ。



どちらも帰結は同断、「結果が無ければ動機は成立しない」か「結果が無くとも動機は成立する」、そのどちらかだ。
(PC)


27 虫ケラ
長くて読めませんでした
(PC)


28 キャンディ
>>27

ごめん
(PC)


29 ◆mh4xNa
漢字も読めませんでした
(PC)


30 スカーサ◆airqJ2
>>25
お前ってどんだけアホなの?
果てしないアホみたいな?ww
つーか的を外した反論を返すのもいい加減にしろ、単細胞

>行動か結末どっちだ?と聞く意味とは?

それによって答えが変わって矛盾してくるから訊いてるんだけど
"結果=行動"なら動機は成り立たないし
"結果=行動後"なら動機は成り立たつだろ
この前者ならお前と同意見だし、後者なら行動は既に起きているから、既に動機も出てるだろ
こんな具合で矛盾するからはっきりしろっつったんだけど

>矛盾だな。それとも文面と俺の意思は異なっていたか?

お前都合良く解釈すんなよ、単細胞
さっきも説明したけどな
>>12までの時点ではお前は前者って答えて"結果=行動後"って言っちゃってんの
この時は「は?こいつ前者って答えたクセに前者に当てはまる事言ってねえじゃん」ってなるの
でも>>13では"結果=行動"って答えてんの
そしたら前者っていう答えと矛盾するし
「え!?お前"結果=行動後"つったじゃん、全然どっちにも当てはまらねえじゃん」ってなるの

矛盾してんのは"俺"じゃない"お前"だ、単細胞


>この話、何が問題として取り上げられていたか覚えてるか?(ry

お前って動機によって引き起こされた結果に行動後は含まれないって思ってんのか?ww

お前が示した"結果"と"動機"と"状態"の定義を合わせると

人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因や行為から生じた、"最後の締めくくり"や人や物事の、ある時点でのありさま、また人や物事の、ある時点でのありさまが生じること(結果の定義)

よーく見てみな
"最後の締め括り"って書いてるよな?
ちなみに"最後"の定義は

1 物事のいちばんあと、または後ろ。いちばん終わり。最終。⇔最初。
2 (「…たら最後」「…が最後」の形で)それで終わりで、あとはどうにもならない意を表す。一度…したら、それっきり。

これで分かると思うけど、動機によって引き起こされた結果には行動後も入るのな

結局言い換えたところで、前者だって断言しちゃってるから"結果=行動"って言ってるんだけど理解できた?

自分で言葉の定義出して自分で自分を論破してるんだけど、こういうの何て言うか知ってる?
"自滅"って言うんだよ

また一つ勉強になったね、単細胞wwww
(PC)


31 キャンディ
>>30

おれは立論したな?

<動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。
え?何で?過去形じゃないじゃん?って思ってそうだけど結果って「状態」も内包していてこの部分は状態に当てはまるから結果になるんだよな。>(>>5)

「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」
この部分が状態に当てはまると、そして結果だと俺は述べたよな?

それが結末なのかと、それが行動なのかと、お前バカなのか?

<動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。>

読めるか?

お前は「この世界に動物はいますか?」と聞かれてなんて答えるの?
「え、動物って犬ですか?猫ですか?」って聞くのか?

議題は「結果が無ければ動機は成立するか否か」でありその結果をどの結果かと一々掘り下げる必要は無い。
「結果が無ければ」とはどういう意味か分かるか?
結果の外延である状態や結末が無ければという意味合いだ。分かるか?
それは結末には偏らないし、状態にも偏らない。分かるか?結果は結末と限定していない。又、状態にも限定していない。
つまり、「結果が無ければ動機は成立する否か」という議題の解の形式として状態を結果にして立論しようが、結末を結果にして立論しようが「結果じゃない」という問題はない訳だ。

ならば

<行動を結果にしてる時点で論外だわていうかそれなら最初から"行動"って書いとけ>(>>14)

とは何なのか。問題提起の不備か?
違う、お前の理解力が低い。

<A→B(動機→結果) この推移は必然であって"結果がまだ起きてないA時点でもAは動機と言えるか"という問題だから。>

俺は>>5で既に結果Aの存在なんて話してない事は分かるな?
そして

<動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。>(>>5)

行動を結果としてることも分かるな?

さて、行動か結末かどっちだ?と聞く意味はあるか?
…NOだな?


<何それ、結果とは動機によって引き起こされた結果か動機になる結果かって事?じゃあ、前者だけど?>

見えるか?

< 前の事柄を受けて、あとの事柄が起こることを示す。それならば。じゃあ出典:デジタル大辞泉>

「じゃあ」の前は見えるか?

<動機によって引き起こされた結果か動機になる結果かって事?>

見えるか?
「動機になる結果」これは有名な結果Aの事だな。
では「動機によって引き起こされた結果」とは何か分かるか?
結果Bだな。
ではもっと掘り下げると、何故二択なのだ?
「結果は行動後ですか?それとも動機になる結果ですか?」
もう一度言うぞ、何故二択なのだ?
「結果は行動ですか?」が何故ない?

やはり>>14ではまだ理解できていなく

<何で"行動=結果"なんだよ
行動して結果が出るんだろ
その行動が1パターンとも限らない、結果を出す為に様々な行動するだろ>

>>17

<行動後も結果と言えるし、行動そのものも結果と言えるから、捉え方によって答えが変わるって言ってるんだけど伝わらなかった?>

理解したということか?

ではもっと掘り下げて、二択の中に俺が立論に使った語義、即ち答えとなる「結果=状態」が無かったらどうなる?

>>25で言ったな。

<お前は
「動機によって起きた行動によって出た最終的な影響や状態のことか?」
と意味わからない事を言ったが
俺はそれを
「動機によって引き起こされた結果」に変換して「じゃあ前者」と言ったな>

そう、「答えが無さそうだったからわかりやすい言葉」に変換して「じゃあ」と繋げて「前者」と言ったな。

脳みそはほぐれてきたか?

「行動→結果」とは言ってないな?

はいダブル論破


「「「「「>>12までの時点ではお前は前者って答えて"結果=行動後"って言っちゃってんの」」」」」(>>30)

「「「「「>>5で"行動=結果"って言って
>>10で"行動→結果"って言って
>>13で"行動=結果"って言って
ここでもどれが結果なのか分からなくなってんの分かってる?」」」」」(>>17)

>>17では「>>5で行動=結果と言ってる」と言ってるな。
だが>>30では「>>12までの時点では結果=行動後と言ってる」と言ってるな。

…気づいてるか?矛盾だな。YOWA!!
そして、文面が俺の意思と相違してないにも関わらず勝手に「お前は完全に結果Aについて言っている」と決めつけたのは明らかな非だよな。
はい論破。
(PC)


32 キャンディ
ダブル論破ミスった
(PC)


33 スカーサ◆airqJ2
>>31
無論俺は反論するわけだが一ついいか?
お前一々比喩表現使うの止めろ

>お前は「この世界に動物はいますか?」と聞かれてなんて答えるの?
「え、動物って犬ですか?猫ですか?」って聞くのか?

↑これ何を比喩してんのか分かりづらい
過去の比喩でも何言ってるのか分からない


んで、本題に入るが

>結末を結果にして立論しようが「結果じゃない」という問題はない訳だ。

>>30
それによって答えが変わって矛盾してくるから訊いてるんだけど
"結果=行動"なら動機は成り立たないし
"結果=行動後"なら動機は成り立たつだろ
この前者ならお前と同意見だし、後者なら行動は既に起きているから、既に動機も出てるだろ
こんな具合で矛盾するからはっきりしろっつったんだけど
↑これスルーか?

考えてもみろ
AさんとBさんがこの議題で喧嘩してます
Aさんは"結果=行動"と捉えてます
Bさんは"結果=行動後"と捉えてます
前者なら成り立つし、後者なら成り立ちません
このまま喧嘩を続けてもお互いの話が矛盾し、噛み合わずに話が平行線を辿る一方です

わかるか?
こんな具合で矛盾し、話が噛み合わなくなるから
"結果=行動"なのか
"結果=行動後"なのか
はっきりしろって言ってるんだけど
お前ってこの議題が曖昧だって気づいてねえのか?
いい加減気付け、単細胞


>さて、行動か結末かどっちだ?と聞く意味はあるか?
お前って一歩も二歩も遅れてるよな
>>30でも"行動"も"行動後"も結果だって言ってるだろ、だからはっきりさっせろって言ってるんだけど

差し詰お前は
>>5で行動は結果だって言ってるから"結果=行動"って分かるだろ」とでも反論するんだろうな

本当話にならなねえな
俺がわざわざ"結果"は何の事かはっきりさせろって目的まだ分からん?
"結果"は"行動"も"行動後"も結果になるのな
[俺の今回の一つ目の反論]みたいに話が食い違ったりするだろ
>>5の文面を見る限り、お前は行動だけが結果だと思ってるように見えるのな
"結果=行動後"と捉えてるやつが来たらどうするよ?
話が矛盾して噛み合わなくなるだろ
まさに↑のAさんとBさんと同じ状況だろ
これでもはっきりさせる必要がないと感じるのか?

この必要性がないと言うのならBさんのような人が現れないことを証明しなきゃいけなくなるが


>では「動機によって引き起こされた結果」とは何か分かるか?結果Bだな。

動機→行動→結果B
の結果Bか?
お前もう認めちゃってるじゃん
行動後も結果になるって認めちゃってるじゃん
散々"結果"は"行動"のことだって言ってたのに
"行動後"も結果になるって認めちゃってるじゃん

はい、矛盾な


>理解したということか?
お前一々人の過去掘り下げて何がしたいの?
何が言いたいの?
謎すぎるんだけどww


>そう、「答えが無さそうだったからわかりやすい言葉」に変換して「じゃあ」と繋げて「前者」と言ったな。
脳みそはほぐれてきたか?
「行動→結果」とは言ってないな?

>>30ちゃんと読んだ?

動機によって引き起こされた結果には行動後も入るのな

結局言い換えたところで、前者だって断言しちゃってるから"結果=行動"って言ってるんだけど理解できた?

(PC)


34 スカーサ◆airqJ2
ごめん、ミスって途中で投稿しちゃった
(PC)


35 スカーサ◆airqJ2
もっかい書き直すから反論待って
(PC)


36 破犬
こんなに書いて無駄な時間費やしてそれがクソの役に立たないのにバカみたいwww
いや、趣味なら否定しないからね。。根暗な趣味でも趣味は趣味だから・・・笑
(SP)


37 スカーサ◆airqJ2
>>31
無論俺は反論するわけだが一ついいか?
お前一々比喩表現使うの止めろ

>お前は「この世界に動物はいますか?」と聞かれてなんて答えるの?
「え、動物って犬ですか?猫ですか?」って聞くのか?

↑これ何を比喩してんのか分かりづらい
過去の比喩でも何言ってるのか分からない


んで、本題に入るが

>結末を結果にして立論しようが「結果じゃない」という問題はない訳だ。

>>30
それによって答えが変わって矛盾してくるから訊いてるんだけど
"結果=行動"なら動機は成り立たないし
"結果=行動後"なら動機は成り立たつだろ
この前者ならお前と同意見だし、後者なら行動は既に起きているから、既に動機も出てるだろ
こんな具合で矛盾するからはっきりしろっつったんだけど
↑これスルーか?

考えてもみろ
AさんとBさんがこの議題で喧嘩してます
Aさんは"結果=行動"と捉えてます
Bさんは"結果=行動後"と捉えてます
前者なら成り立つし、後者なら成り立ちません
このまま喧嘩を続けてもお互いの話が矛盾し、噛み合わずに話が平行線を辿る一方です

わかるか?
こんな具合で矛盾し、話が噛み合わなくなるから
"結果=行動"なのか
"結果=行動後"なのか
はっきりしろって言ってるんだけど
お前ってこの議題が曖昧だって気づいてねえのか?
いい加減気付け、単細胞


>さて、行動か結末かどっちだ?と聞く意味はあるか?
お前って一歩も二歩も遅れてるよな
>>30でも"行動"も"行動後"も結果だって言ってるだろ、だからはっきりさっせろって言ってるんだけど

差し詰お前は
>>5で行動は結果だって言ってるから"結果=行動"って分かるだろ」とでも反論するんだろうな

本当話にならなねえな
俺がわざわざ"結果"は何の事かはっきりさせろって目的まだ分からん?
"結果"は"行動"も"行動後"も結果になるのな
[俺の今回の一つ目の反論]みたいに話が食い違ったりするだろ
>>5の文面を見る限り、お前は行動だけが結果だと思ってるように見えるのな
"結果=行動後"と捉えてるやつが来たらどうするよ?
話が矛盾して噛み合わなくなるだろ
まさに↑のAさんとBさんと同じ状況だろ
これでもはっきりさせる必要がないと感じるのか?

この必要性がないと言うのならBさんのような人が現れないことを証明しなきゃいけなくなるが


>そう、「答えが無さそうだったからわかりやすい言葉」に変換して「じゃあ」と繋げて「前者」と言ったな。
脳みそはほぐれてきたか?
「行動→結果」とは言ってないな?

>>30ちゃんと読んだ?
>動機によって引き起こされた結果には行動後も入るのな
結局言い換えたところで、前者だって断言しちゃってるから"結果=行動後"って言ってるんだけど理解できた?
↑これ無視?
お前は"じゃあ"って付け替えても結局は"結果=行動後"って言ってるんだよ
言い換えたところで"結果=行動後"って言ったことに変わりないんだよ
このレスの上の方でも書いたけど、>>31でもう行動後=結果って認めちゃってるじゃん

理解できた?単細胞


>…気づいてるか?矛盾だな。YOWA!!
いやどこも矛盾してないんだけど
もしかして「最初から>>12まで"結果=行動後"って言ってる」って言ってると思ってんの?
違うわ
>>12までの最終的な意見は"結果=行動後"って言ってるってことだよ、単細胞
"まで"ってちゃんと書いてるだろ


>「お前は完全に結果Aについて言っている」と決めつけたのは明らかな非だよな。
それはとっっっっっっっっくの前に終わった話だろ
>>10でそれは違うって分かったのに論破てwwww

それによって>>12以降の俺の考えがあるわけなんだが
到頭おかしくなったか?
過去の勘違いを指摘して何がしたいんだ?
もうその勘違いは既にないんだが
本当に何がしたいんだ?
(PC)


38 スカーサ◆airqJ2
>>36
お前"五十歩百歩"って知ってるか?
今の俺とお前は正にその関係

お前もいくら文が短いとはいえど、その文を書く時間、ここにいる時間そのものが役にたたない無駄な時間って自覚してる?

あ、一々趣味だとか言い訳すんなよな
例え趣味でもクソの役にも立たない事実は変わらないんだからw

結局はその言葉は自分に返ってきて"ブーメラン"ってことになるからww
(PC)


39 破犬
あっ、そすか。
(こんなガチ勢のパイセンと自分が仲間って嫌だな・・・)

了解です!
ガンバッテクダサイ。オウエンシテマース(≧ω≦)b
(SP)


■簡易投稿
▼お名前

▼コメント(必須)






[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]