1 エイダ@

Trainer v6.3導入について

初めまして 早速質問させていただきます。

某サイトでRe5 Model Swap Trainer v6.3.zip をDL及びインストールしたのですが、ツールの使い方を検索していましたらここに辿り着きました。
それで、こちらでアップされているRE5 Model swap trainer V6.3(by Wilsonso's )とは別物なんでしょうか?こちらでアップされているものを導入したほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
(PC)
34 エイダ@
zinenさん
アドバイスありがとうございます。

1)購入する時は海外版にします。
2)日本語化のファイルのアップ是非お願いします。
3)6用のTrainerがあるのならばまた使ってみたいです。

現状、体力無限、弾薬無限、武器変更だけでも下手糞な私には祖ごく助かりますよ。プレイ時間も余り取れないですし。

ただ1週はノーマル状態でクリアしたいと思います。

ありがとうございました。
(PC)
33 zinen777
>>エイダ@さん
海外版が良いと思います。
ただ、通常では日本語になりません。改造が必要です。
やり方がわからないならファイルをアップします。
改造、MODについては、コスチュームの色変更ぐらいでしょうか。
キャラクターの変更はバグがあって実用的まで至ってないです。
wilsonso氏が6用のTrainerを作成されましたが、体力無限、弾薬無限、武器変更ぐらいですね。
Trainerも日本語版では動いてないみたいです。
(PC)
32 エイダ@
バイオハザード6のスレッドに書き込みするはずが、こちらのスレッドに書き込んでしまいました。
すみませんでした。><
(PC)
31 エイダ@
zinenさん

まだ先の話になりますが、PC版のバイオハザード6の購入についてアドバイスが頂けたらと思います。 
購入にあたり、国内版バイオハザード6と海外版Resident Evil 6のどちらにしようか考えています。
(バイオハザード5の場合は改造とかのプレイを楽しみたかったのでResident Evil5(EU版) を購入したのですが。)

ちなみにzinenさんはどちらを購入されたのでしょうか?
(PC)
30 エイダ@
自己解決しました。

どのタブでも同じ設定エリアは同じ表示なので気づきませんでしたが、敵タブを表示させた時に気づきました。使い方はよく解りませんが、「敵Trainerを使用する」の意味は解りました。 失礼しました。
(PC)
29 エイダ@
質問です。

Trainer v6.3 の設定エリア内で

敵Trainerを使用する。と言う項目があるのですが、これにチェックを付けると何が変わるんですか?使い方とかもし解れば教えてください。
(PC)
28 エイダ@
zinen777様

すみません。><
もう一つ誤字がありました。

×字幕の表示間隔(タイプラインの指定?)
○字幕の表示間隔(タイムラインの指定?)

タイプではなくタイムに訂正です。
(PC)
27 エイダ@
zinen777様

↓の一部名称の表記に誤りがありました。

×windows live ムービーメーカー
○windows ムービーメーカー

liveではありません。訂正します。
(PC)
26 エイダ@
zinen777様

アマレココのご紹介ありがとうございます。

私はWinXPなので標準で搭載されているwindows live ムービーメーカーのバージョンはv21l4026l0で「字幕」というキーワードが探しても見当たらなく、「タイトルまたはクレジットの作成」というのがあり、その中で出来ることは

ムービーの最初にタイトルを追加する。

ストーリーボードで@選択したクリップの前にタイトルを追加する。

         A選択したクリップにタイトルを追加する。

         B選択したクリップの後にタイトルを追加する。

ムービーの最後にタイトルを追加する。

上記の方法しかなく、この中のストーリーボードで・・のA当たるもので代用を試みましたが、字幕を表示させる位置が指定できず、また字幕の表示間隔(タイプラインの指定?)も出来ないので1秒、2秒程度で消えてしまいます。

Win7に標準されているwindows live ムービーメーカーと同じ様なことはできないようです。

専用の編集ソフトを探してみます。

私の使っているBandicamと言うキャプチャーソフトはDirectXやOpenGLを使ったゲーム画面などの動画は綺麗に映るのですが、WindowsAP等範囲指定して録画をする場合、ピンボケしているような感じで細かな文字が見えにくい(殆ど見えない)のでマニュアル動画としては使えません。(一度自作ソフトのマニュアル動画を作った経験あり)

なのでご紹介されたアマレココは使ってみる価値はありそうです。

ありがとうございました。
(PC)
25 zinen777
>>エイダ@さん
キャプチャーソフトはアマレココっていうのを使ってます。
使用方法はこちらがわかりやすいかも。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/172.html

アマレココで録画したものをwindows7に入っているwindows live ムービーメーカーで
字幕を入れたり編集したりしています。
(PC)
24 エイダ@
連続投稿すみません。

提案です。

ここ数日過去ログのバイオハザード5改造談話室を読んでおりますが、ユーザーからの希望でその都度MODをアップされてますよね?私も中には良いなぁと思うものがいくつかありまして、そういえばあんなのもあったなぁと過去ログを探したりしています。
そこで提案と言うのは過去の要望にこたえたリンク集を簡単な解説付きで専用のページを作ってみてはどうでしょう? そうすれば類似の要望も少なくなるかと思います。同じ要望や類似の要望に答えるのも大変でしょうし、私たちユーザー側もあれば非常に助かります。

お時間のある時でかまいませんので検討のほうよろしくお願いします。
(PC)
23 エイダ@
zinen777様

質問というかお願いです!

zinen777様がマニュアル動画等で使っているキャプチャーソフトはフリーのものでしょうか?動画内で説明文を入れてますよね?あれはそのキャプチャーソフト単体でできるんでしょうか?それとも別の動画編集ソフトみたいなもので加工をしているのでしょうか?
私が使用しているキャプチャーソフトはフリーのBandicam(10分制限)なのですが、説明文を入れたりできないので編集ソフトを使わずにキャプチャーソフトだけで出来るものがあれば便利だなぁと思っていました。

もし差し支えなければ落とせるサイトをお教え願えないでしょうか?

よろしくお願いします。
(PC)
22 エイダ@
zinen777様

回答ありがとうございます。

とりあえずnormal Bにしてみました。 移動が高速であると、タイム短縮とかの遊び方もできますが、早すぎて梯子とか上る際にタゲが上手く取れません。(慣れの問題でしょうが)

キャラのコスチューム固有の改造情報がわかる一覧みたいなのがあれば便利だなぁと思いました。

所持していない武器をTrainerで持たせた時、ステータスの上限値がわからないので改造が上手くできないことがあります。
例えば、マグナムS&W M500のクリティカル上限は標準では☆1個のようですが、ステータスで5の値を入れたら星が3つになりました。現状のステータス値は3に修正してありますが、果たしてこの☆3つは本当に効果が反映されているのか定かではありません。もしかして見た目だけなのかな?と思ってたりもします。
ということで各武器のステータス上限値の一覧表もあれば便利だなぁと思いました。

要望ではありませんよ^^
(PC)
21 zinen777
仕様ですね。そのように改造されてます。
H&K P8、SIG P226、L.Hawk、S&W Model 500辺りも高速ですね。

Boss motion Aの体術はマーセの体術と同じなので気になるようでしたらnormal Bは高速になりません。
(PC)
20 エイダ@
zinen777様

武器について質問です。

実はウェスカーのコスチュームチェンジを色々試していまして結局Coat BOSS MOTION Aに戻したのですが、マグナムS6W M500とロケットランチャーを装備している時、移動が以上に高速化してしまいました。これって仕様でしたかね?

現在スロットにGランチャー(冷凍)、サムライエッジ、マグナムS6W M500、ロケットランチャーの4つをセットしているのですが、上記二つだけ装備すると高速移動になってしまいます。

その他の武器は試してませんが、もともと高速移動しなかったように思います。よく覚えてないので私の勘違いかもしれませんが。

よろしくお願いします。
(PC)
19 エイダ@
Szinen777様

気にしないでください。(笑)

沢山あるコスチュームファイルの中からキャラクター毎にお好みのファイルをセットしておき、選択式のメニューから読み込ませたり、デフォルトに復元したりをエクセルのVBA若しくはVBで作ろうとしたんですが、arcファイルが基本12種限定仕様な為、本来ある程度の種類のフォルダを固定したかったんですが、それが無理なことがわかり挫折した次第でございます。

プログラムについてはそんなに詳しくないです。仕事でエクセルを少々と、ずっと以前に趣味でVBを齧った程度で作り上げられるかも定かではない程度です。^^;

まぁ普通にファイル操作をすれば良いだけの話でした。w
(PC)
18 zinen777
>>エイダ@さん
意味がさっぱりわかりませんw
改造はやっているのでいくらかはファイルやフォルダの構造?はわかっているつもりですが、
わかる範囲では答えますよ。

エイダ@さんはプログラムなど、詳しいのですか?
(PC)
17 エイダ@
zinen777様

バイオ4等のキャラクターは現状では不可能なんですね。残念です><

実は【コスチュームチェンジツール】なるものを作れればなぁと、キャラクターコスチュームのディレクトリ階層を見ていたのですが、arcファイルは基本12種類で、同一arcファイル名でも用途別にフォルダ管理してあることに気づいて早くも挫折しました。(笑)

ツールを作るに当たって、現状でも膨大なフォルダ量であることと、新しくファイルを追加する際に、その都度フォルダを組み込んでやらなければならないので仕様を決定するのが難しいことからです。

少し開発的な話になってしまいますが、任意のarcファイルの追加(できれば通し番号付き)ができるようにならない限り現実的には無理ですね。

規模を縮小させた【簡易コスチュームチェンジツール】なら作れそうですが。(例えばウェスカーとジル限定にするとかウェスカー用、ジル用等ツールを複数に切り分ける)とか。

その場合は既存のフォルダ量+先を見越して拡張枠を設けてなければなりませんしフォルダ名の統一化は必須でしょうね。でもまぁツールを切り分ける自体少なからずも手作業が発生しますので、あまり意味のあるツールとは言えませんので却下するという方向で自己解決しました。(笑)

戯言失礼しました。
(PC)
16 zinen777
アシュリーとありますが、2−1に出てくるアリソンのアシュリーコスチュームです。
バイオ4のアシュリーではありません。
今だにバイオ5以外のキャラクターは動いていません。
ですから、エイダはまず期待できないですね。
バイオ6のベンチマークのキャラならもしかしたらと挑戦しましたが、動きませんでした。
キャラクターパックにクレアもありますが、ジルの服をクレア風にしてあるだけですね。
(PC)
15 エイダ@
zinen777様
報告遅れましたが、昨日無事にインストールが完了しました!

Trainerに関しては日本語化されていて英語の苦手な私にはとてもありがたいです。

尚コスチュームチェンジに関しましては、ファイル移動の操作が頻発しますので、フォルダ及びファイルの管理をどのように工夫していけばより効率的なのか模索しているところです。

とりあえず現状ではウェスカー&ジルを使用して苦手なマーセナリーズをガンガン吹き飛ばしてストレス発散しています。(笑)

今は色々試している最中でどんな時にバグが発生するのか・・またその対処法をここの過去ログ等を見て研究しているところです。(主にTreainer操作で改善される場合が多いと思いますが。)

余談ですが、【キャラクターパック】→【その他のキャラクター】の中にアシュリーがありましたけど、エイダ好きの私としましてはエイダも使えるようになれば良いなぁと思っていたりします。(できればバイオ4のグラで。)

エイダ&ジルの夢のタッグを組んでバイオ5を遊びつくしたいですね!

この度は色々とお手数、ご助言ありがとうございました。 また何かありましたらこの掲示板を利用させていただきます。 更新頑張って下さい!
(PC)
14 エイダ@
zinen777様

バックアップの件承知しました。
すべての作業が終了し、インストールが成功した際にはご連絡致します。
(PC)
13 zinen777
そうですね。
それで良いです。
あと、使用する前にバックアップはしてくださいね。
(PC)
12 エイダ@
zinen777様

私のネット接続環境がADSL8Mbpsと旧式な為、非常にDLに時間が掛かっております。(汗)

すべてDL完了したら一つずつインストールしてみます。

Trainer(日本語化)は既に導入済みなのであとは@RE5 Ultimate All Star Mod Pack AUltimate All Star Costume Pack(Ver.2013.2.25のインストールで一連の作業は終了となりますでしょうか?

お手数掛けて申し訳ございません。
(PC)
11 zinen777
RE5 Ultimate All Star Mod Packを入れたら、Patch1.4.1は必要ないです。
Ultimate All Star Mod Packの最初にインストールを入れたら、キャラクターパック又はUltimate All Star Costume Pack(Ver.2013.2.25)の
ファイルを使用したらそれでOKです。
(PC)
10 エイダ@
zinen777様

Treainer(日本語化)に成功しました。
RE5 Ultimate All Star Mod PackのDLも完了しました。
現在コスチューム変更できるMODのUltimate All Star Costume Pack(Ver.2013.2.25)をDL中なんですが、Patch1.4.1というものがあることに気づきました。これもインストールしたほうが良いのでしょうか?
手順としてはキャラクターパックをインストール後、コスチューム変更パックをインストールする。と理解しているのですが、Patch1.4.1はどの時点でインストールするのでしょうか?
尚、キャラクターパックはまだインストールしていません。

何度もすみませんがよろしくお願いします。
(PC)
9 エイダ@
使用方法の動画があったんですね。私の環境(WinXP)とは若干違うようですがなんとか置き換えて試してみます。
また不明な点がありましたら質問させてください。
ありがとうございました。
(PC)
8 zinen777
(PC)
7 エイダ@
良くわかりました。詳しい説明ありがとうございました。

現在、RE5 Ultimate All Star Mod PackをDL中なんですが、パッチの導入についても不安です。
これについてまた質問させてもらうと思いますがその時は一連の流れとしてこちらのスレッドを利用させてもらいますのでその時はよろしくお願いします。
(PC)
6 zinen777
exeをクリックすれば立ち上がるので、フォルダで分けていれば両方使えます。
デスクトップにショートカットアイコンを出していれば、置き換える、またはリンク先を書き換えるで良いです。
(PC)
5 エイダ@
すみません。><置き換えるの意味が良くわからないんですが、
例えば既存のTrainer(英語版)はそのまま残して、こちらのTreainer(日本語化)をインストールすると両方のTreainerが存在するということですか?(両方切り替えて使うことができる)
で、置き換えるというのは起動するショートカットを置き換えるという意味ですか?

何度もすみませんがよろしくお願いします。
(PC)
4 zinen777
上書きというか、プラグインタイプなので、置き換えたらいいと思いますよ。
(PC)
3 エイダ@
早速の回答ありがとうございます。

英語が苦手なのでこちらの日本語化Trainerをインストールしたいのですが、上書きインストールでも大丈夫ですか?

または手順などがありましたらよろしくお願いします。
(PC)
2 zinen777
>>エイダ@さん
同じものです。ただこちらでアップしているのは最初の言語設定で日本語が選択できるように訳してあります。それだけですね。
(PC)