1 さよ◆UaLl

A型B型O型AB型

それぞれの血液型は
特徴がはいってるけど、育った環境にあった
性格なので血液型と性格は繋がっていると思います。
(F902i/FOMA)
2 無名さん
日本語になってない。
てか性格と血液型が因果関係は皆無だと思います。
(W41CA/au)
3 さよ◆UaLl
>>2
それぞれ優しさが違うんだよ。
血液型って糖分含まれてるんじゃない?
(F902i/FOMA)
4 無名さん
だからそんなのお前個人の経験測で、統計データをとるにも値しない人数だろ?
血液型に糖分なんて全く関係ないし、糖分は絶えず分解されるのに、人によって差が出る訳がない。
血液型は抗原体で決まるんだよ。
性格や体格形成と、血液型との因果関係は今のところ、医学的には一つも発見されてない。
(W41CA/au)
5 さよ◆UaLl
>>4
そうですか。
あなたと言い争いはしたくないので。
関係ないと言うことにしときます。
でも、私は関係あると思ってます。
(F902i/FOMA)
6 無名さん
まぁ信じるのは自由だけどね、というより反対意見によって発見は起こるんだけどね、ただ今のところ医学的根拠は無いよ。
(W41CA/au)
7 さよ◆UaLl
>>6
さん
でも、多少は法則によって繋がっているとは考えれませんか?
(F902i/FOMA)
8 無名さん
いや、今のところ一つの感情と抗原の因果関係は皆無だと考えられるから、繋がってるとは考えにくい。
ただ一部のホルモン(増えると暴力的になるテストステロンや、精神安定の役割を示すセロトニンなど)は感情に影響を及ぼす事が確認されてるから、もし抗原体とそういった物質に因果関係があれば、血液型と性格はお互い何らかの関係があるって事ができるかも…。
まぁ9割方関係ないがなw
(W41CA/au)
9 さよ◆UaLl
>>8
さん。
とても興味深い意見ありがとうございました。
(F902i/FOMA)