掲示板

過去ログ155 2004/9/26 10:35

▼gizmo
Re:福九さん
Re:始動性が
福九さんが以前書き込んでいた内容で「実はうちのにはバンディット250V用がついてたことがわかりまして」というの気になります。JN、MJは交換したようですがパイロット系は交換しましたか?
PJは両車とも30番なのですが、PAJはカタナが1.25で、バンディット250Vが1.40と異なります。
9/26(日)10:35

▼mabu
始動性
福九さん>
私の400も始動性が悪いというか
全くエンジンかからなくなっちゃうこと何回かありました。
キャブのOHでかなり始動性は良くなりましたよ
250のキャブはわからないのですが
400のCVキャブは
構造上ニードルジェットとニードルが
振動などで穴が広がり、適正なクリアランスを保てなくなります
もしかするとそこら辺が原因かもしれませんのでみてみてください
でもここが原因だとすると普通は濃い症状ですけど・・・

私は結局キャブが壊れてしまい
程度の良く新しい中古のインパルス用キャブに交換して、今のところ特に問題は無いです
9/25(土)21:50
HP

▼福九
始動性が
改善しません。
キャブのOHしたのになあ...
明らかに始動時だけ薄いのですけど
とりあえずかかるってレベルなんですよね。
一回冷えるとチョークひいてコックをPRIにして
セルを3秒を5回以上やって
しばらく待ってセルを回すと初爆があって
やっとかかります。
皆さんのは始動性は良好ですか?
キャブのどこかがまだ詰まってるのかな?
こんなに始動性が悪いバイクは初めてだなあ...冬はかかるのだろうか?
キャブOHなどで始動性が改善されたかたで
何かコツをご存知の方いらっしゃいましたら
レスをお願いします。...
9/25(土)19:00

▼よしやん
ご意見ちょうだい!!
久しぶりの登場です。
自分が、ここに顔を出すときはくだらない質問ばかりなのですが、今回は・・やはりくだらない質問をさせてもらいにきました。
え〜今回はタイヤについてなのですが、400カタナって純正サイズでは2種類しかないですよね?そこで質問なのですが、扁平率を変更したり、支障がないくらいの外周の差程度で装着可能なサイズってありませんかね?自分的には18・17のあのホイールのままを維持していこうと考えいてますので、どなたかご意見いただけたら助かります。よろしくです。
9/24(金)18:30

▼福九
Re:チビノリさん
Re:質問
多分...クランプのほうは
リューター+手加工でブリッジに合わせるのは
できそうです。ものすごい斜めじゃないし。

フライスで平面にすると肉厚が足りなくなるだろうというかん考えで
クランプ側を削ればいけるだろうと考えています。

フライス加工では、肉厚が1mmとかになる部分が出ると思われますので
難しいかな...と思います。
裏にアルゴン溶接で肉盛りしてから..
なんて設備があれば不可能じゃないでしょうけど
鋳造なんで難しいでしょうね。溶接は。
できなくは無いでしょうけど。
そこまでするならハンドルクランプを溶接したほうが
早いですね。...
9/24(金)12:23

▼チビノリ
Re:福九さん
Re:質問
> アルミなんで、一生懸命削れば取り付けれるかも。予備を用意しないとまずいかな?(笑)

フライスが使えるのであればトップブリッジの頭をスパッと平面に。。。ただ突き出し量の基準が削った分だけ違ってしまいますし、削りすぎも大変ですねf^^;
手加工はかなり大変ですよf^^;
9/24(金)1:15
HP

156154

掲示板に戻る