スナック疾風

過去ログ64 2011/6/26 22:37

■茉莉花
スタンダードの存在が怪しいシステムなんだから、オプションなんかどうでもいい。

とりあえずこの世に生きとし生けるもの、たいていが死ぬのを嫌がってるように見える。
つまり死後の世界があるにしても相当嫌な世界なんじゃないの?
住んだその日からパソコンが使えて家具があって絵が描けてお酒飲めて…そんな「レオパレス21」みたいな便利な「あの世」に期待できる楽天性は、見習いたい気もするけどね。

レオパレスなんかくれw
2011/6/26(日)22:37

■k
Re:茉莉花さん
誰にとってもそれはオプションである、みたいな感じ
2011/6/26(日)22:31

■茉莉花
よくわからんけど、パソコンソフトのコントロールパネルで「オプション」てとこクリックしたら、あらかじめなんか安物のアプリがいくつか入ってた…みたいなこと?
いやそこはどうでもいいとこだけどさ。
2011/6/26(日)22:29

■k
Re:茉莉花さん
アンカー先端がないリンク先から、リンク元なんて探せないじゃない?

んー、分かりにくいかも。
特殊な設定のコンピューターは他人の資源を扱えるけど、特殊じゃない設定のコンピューターは自身の資源くらいしか扱えないじゃない?
2011/6/26(日)22:26

■k
Re:茉莉花さん
たとえば存在する/する予定の世界、かな。

スタンダードじゃないオプションじゃなくて、スタンダードなオプションなんだ、と言いたい
2011/6/26(日)22:19

■茉莉花
「死後の世界があるかどうか」現状では絶対わからない。
「わからない」という時点で「存在しない」可能性が濃厚なんだけどね。
もともと「何かが存在しない」と云うことを証明するのはすっごくむずかしい。「無い」理由を1000出しても「宇宙のはて」とか「多重世界(パラレルワールド)」にも「絶対無いか?」と言われたら「守備範囲」が広すぎるwww
しかし「存在する」事を証明するのは簡単。たったの一例でいいから「世界の誰もが納得できる確実な証拠(事例)」を出せばいいだけ。
人間に限っても、原始時代から今まで、どれほどの数が死んだか。
にもかかわらず、一件の特例も無く…絶対確実な、誰にでも納得できるかたちで「死後の世界」の存在する証拠が出たことがない。
そんなものが有れば、今頃「死後の世界は有るか無いか」論議になってるわけがない。
まあ「有るけど絶対わからない」しかけになってるからかも知れないが、そのわりには丹波さんみたいに「見てきたように、証拠ゼロで」語る人もいたり。
「不存在証明」は難しいにせよ、たったの一例でいい「存在証明」が無い時点で…
「死後の世界が有るか無いかわからない」が、「わからないという時点で」「無い方が濃厚」というのはそういう意味。
2011/6/26(日)22:11

■茉莉花
意識は脳の所産だというのは常識だと思ってたが。脳のある部分が「死んだ」り損壊した場合に意識や記憶を失うことがわかってます。
まして脳が全部灰になったり腐ったりするわけですよ死ぬと。
さすがのあたしも「脳無し」になったら何にもできない。だから生きてるうちに仕事もボカロも頑張ってるわけ。
2011/6/26(日)21:36

■茉莉花
誰に提出して、どこに登録して、誰が何のために事務処理してくれるの?
スタンダードにオプション装備って…オプションはスタンダードじゃない←それは案外どうでもいい
2011/6/26(日)21:31

■k
Re:茉莉花さん
肉体とかの物質がなくなるなら、移動できるかもしれない手段は情報じゃない?

で、「これ私の一部です」とPCとゆー情報を提出して登録して…情報を書き換えてPCを新しくするとか。あれ、それスタンダードにオプション装備すればいーんじゃね
2011/6/26(日)21:22

■茉莉花
Re:kさん
ははは…登録制やだね!数十年前に「真空管テレビ」とか、レジスターくらいの大きさの「電卓」とかを「自身の一部」として登録しちゃった人はいまごろどんな気持ちかwww
ま、あたしの最新パソコンだって三年も経てば古臭い「旧式・年代物」になっちゃうわけだが。
2011/6/26(日)21:11

6563

掲示板に戻る