スナック疾風

過去ログ52 2011/6/25 23:22

■k
Re:るるるさん
ねー
もとは日曜日とゆー意味の博多のお祭のコミュよねぇ
2011/6/25(土)23:22

■るるる
Re:茉莉花さん
それトンカツ!
コミュ作るってどんだけ豚カツ好きやねん
2011/6/25(土)23:20

■茉莉花
Re:るるるさん
あのコミュでしょ?豚肉にパン粉でコロモ付けて揚げた…
2011/6/25(土)22:05

■るるる
そういやmixiの何コミュを追い出されたんでしたっけ?見て見よかな
2011/6/25(土)22:01

■茉莉花
日常的に叫んでるかどうかが確かめられないので何とも言えないけど。まあ、いまは「叫ぶ」ことが問題になってるというわけでもなし、その件に関して脳障害が関係ないなら…そんなの自分で調節してほしいね、確かに。

ちなみに月曜日に嫌な事があったら週末にはじける…とかはあたしできないなあ…。そんなに長い間引きずってないから←気楽
とくに「ストレス解消法」みたいなものはやってないけどね。
2011/6/25(土)18:20

■るるる
Re:茉莉花さん
脳の障害が直接的な原因なら、叫ぶという行為は日常的に行われているはず。
ストレスの制御がうまく行われていないから、と推測する。

普通の人なら蓄めて発散、例えば月曜に嫌なことがあったら週末にパーッと弾ける、とか出来る。

ラファドラさんの場合、じゃんぼさんとの交流でイライラが溜り、次の日かなんかに職場で叫んじゃったのだから、日常的なストレス発散手段を体得するのがいいのではないかと。

別にサンドバッグかって殴るもよし。腕立てや駆け足でもよし。
ストレスを溜め込まない生活スタイルを確立すればいいのではないでせうか?
2011/6/25(土)18:00

■茉莉花
あたしだってるるるさんだって、今日頭を強くぶつけたら下記のサイトにあるような人間になりかねないわけです。

前頭葉や側頭葉の損傷の場合…残念なことに……反省する能力は有ると書いてありますね。
脳の障害の場合、本人の努力ではどうにもならない。努力する本人の脳がおかしくなっているわけだし、物理的な脳の損傷を補ってくれる「魂」みたいなものは、現実を見る限り存在しません。

(だから、死んでしまって脳が腐ったり灰になったら「損傷」どころではないから意識は存在しない。死後の世界もない…と考えられるが…これは余談)

例えば前頭葉や側頭葉の障害なら、周りで「変われ」「変われ」と言うのは、本人の悩みや自己嫌悪を増大させるだけではないですかね。直せないのに「反省」する能力はあるわけだから。
2011/6/25(土)14:19

■茉莉花
これはひとつの「例」でしかありませんが…脳は物質ですから、前頭葉や側頭葉に損傷があるとこういう「どこかで見かけたたような」情緒障害が起こるらしい。
たとえばこういう場合は論理で説得とか無意味ですよねえ。
http://koujinou.net/symptom/feelings.html
2011/6/25(土)13:43

■るるる
そうですかね?
職場で思い出してぶち切れて叫ぶんだったら、自室で定期的に叫ぶとかすりゃいいんじゃないですか?

脳の障害って言っても情緒面なんだろうし。
2011/6/25(土)11:36

5351

掲示板に戻る