スナック疾風

過去ログ23 2011/6/9 4:12

■ラファールドラゴン◆FIRE
オレが阿部左さんを知ったのは、おそらく左さんが、東方ヴォーカルアレンジからの引退を宣言された後だと思います。
だから、左さんが引退されていた事も、去年まで知らなかった。
引退された理由も、先日検索してやっと知った状態ですね。

「百の賞賛より一の批判が気になる」というのはよくわかる。オレもそれで苦しんだからね。
けど、引退宣言から既に一年半が経過してるし、そろそろ痛みも和らいできてる頃じゃないかと思います。

オレも、このHPを7年やってきた間に、随分と嫌な思いをしました。
何度も閉鎖を考えました。
けど、姉上からいただいたロゴを守りたかったから、どんな目に遭っても閉鎖するわけにはいかなかった。
左さんにも、どんな目に遭っても守りたい、と思えるようなものがあれば、耐えられたんじゃないかな。
きっとそれがなかったんでしょうね…
2011/6/9(木)4:12

■ラファールドラゴン◆FIRE
Re:るるるさん
そんなもんだと思いますよ。
2011/6/9(木)3:39

■ラファールドラゴン◆FIRE
Re:るるるさん
だから、わからないんですよ。
大学2年を終えた時点で、高卒者向けの公務員試験の参考書をたくさん買ってきて日常的に勉強してれば、高卒者よりずっと有利でしょう。
2011/6/9(木)3:38

■ラファールドラゴン◆FIRE
Re:kさん
そこですよ。
「大卒程度の能力がある人間を、高卒程度の安い給料で雇える」という、雇用側にとっておいしい状況を少しでも作り出そう…と考える連中は多いからね。
2011/6/9(木)3:36

■k
Re:ラファールドラゴン◆FIREさん
実際の高卒・短大卒・大卒と
高卒扱い・短大卒扱い・大卒扱いされることと
高卒程度・短大卒程度・大卒程度の能力とみなされること
ではまるで意味が違うということさね
2011/6/8(水)18:02

■るるる
Re:ラファールドラゴン◆FIREさん
主任級が欲しければ当然試験は、T種になるでしょ。
必然、大卒・院卒を求めていることになる。

そんなもんじゃないんですか?
2011/6/8(水)7:03

■るるる
Re:ラファールドラゴン◆FIREさん
4年のうち2年じゃ残り2年がブランクじゃないですか。
高卒程度の問題を解くのに一番有利なのは現役高校生を終えたばかりと言うのは変わりないですよ。
2011/6/8(水)6:51

■ラファールドラゴン◆FIRE
さなせさんの日記読んで。

オレも去年くらいから、体力が落ちて困ってるんで、筋肉量が気になる気持ち、凄くよくわかるね。
2011/6/8(水)1:55

■ラファールドラゴン◆FIRE
Re:kさん
「公務員試験」のウィキペディア。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
実際には、大卒・短大卒・高卒でそれぞれ募集人数が決まってると思いますよ。
2011/6/8(水)1:43

■k
Re:ラファールドラゴン◆FIREさん
公務員試験に限って言うのなら、そもそも大卒扱い・高卒扱いなんて区分が存在しない。一種合格者か二種合格者か三種合格者か、それぞれの試験の不合格者しかいない
2011/6/8(水)0:37

2422

掲示板に戻る