春高弓道部おしゃべり広場

過去ログ639 2013/4/27 19:43

†おかしゃん
ちなみにドロップハンドルの利点は下ハンを持つ際に体制を低くできるところにある。低くすることで風の抵抗を最小限に抑えることができる。

バーハンドルだと近くの坂をつかってエンドバー握ってギアMAXで52km/h。55の壁を越えるにはやはり下ハンが必要
4/27 19:43

†きぁいき
エンドバーカッケエww
4/27 19:33

†きぁいき
チャリスゲーな
ボケて最高記録うわまる自信作できたww
あとは運
4/27 19:32

†おかしゃん
×握らしな
○握れるしな
4/27 19:31

†おかしゃん
ドロップハンドル
・ブランケット
・バー
・下ハン

バーハンドル
・バー
・(エンドバー)

バーハンドルにもエンドバーなるものをつければ

┗━━┛←こんな感じ

持つところ増やせるけど、エンドバー持ちながらブレーキ握れないから結局バーを握らざるおえないwwwまぁ登りとか信号青でブレーキ必要ないときとかにもつ

その点ドロップハンドルは基本ブランケットであるデュアルコントロールレバーをもつ。ドロップハンドルの場合デュアルコントロールレバーでブレーキ操作と変速機操作を一緒に行うことが出来る(←マジすごい)それにバー持ってるときこそブレーキは握れないが、下ハンは握らしな。

ロングライドするならランドナーバイクとかクロスとかMTBとかでもいいけど、俺はやっぱしロードでいきたいな
4/27 19:29

†きぁいき
どんぐらいつかれるの?
4/27 17:06

†きぁいき
へー
バーの方が楽そうだけどな
4/27 14:16

†おかしゃん
正直クロスのってるとだんだんバーハンドルがうっとおしくなる

あぁードロップハンドルのついたロードがほしい
4/27 14:05

†きぁいき
お、おう
4/27 13:58

†おかしゃん
いいよ

かすこー弓道部でいこーぜ
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
受験おわたら
4/27 13:33

†ミスった続ける
してー
4/27 13:31

†きぁいき
中2の頃秩父いこうとしたけど荒川着いた時点で3時くらいになっちゃったからあきらめたの思い出したww

りべんじ
4/27 13:31

†おかしゃん
親父兼俺のみたいな感じで親父が大阪で買ってきた奴だから詳しい値段は知らんが、アルミフレームでフォークがカーボンの超メジャータイプのクロスバイク(ギア2×9)で7~8マソのはず

メーカーはビアンキどす♪

下り坂で頑張れば50km/h超えますwwwwwwチョーはえー
4/27 13:10

†きぁいき
ちなみにいくらでした?
4/27 12:51

†おかしゃん
それただのママチャリやんwww

きぁいきが言ってるのってこういうやつだろ
http://p2.ms/h4nl0
4/27 12:40

640638

掲示板に戻る